「数学ⅡB」の記事
覚えることも多く、解き方も様々な数学ⅡB。苦手だと感じる人も多いです。しかし、そんな理由で志望校の選択を狭めてしまってはもったいない!「受験のミカタ」の分かりやすい記事を参考にすれば、きっと得意にできるはずです!
-
媒介変数表示とは?数B・数Ⅲで必要なベクトルや楕円の媒介変数表示
数学 2022.12.26 -
数学Bにおけるベクトルの基本とは?成分表示・計算・練習問題も
数学 2022.12.26 -
【三角関数の基礎】必ず覚えておかなくてはならない5つの性質とは?
数学 2022.12.25 -
【三角関数の基礎】角度の求め方とは?(sinθ=1/2からθを計算)
数学 2022.12.25 -
指数法則の公式7個は暗記必須!必ず解くべき問題付き
数学 2022.12.25 -
和の記号Σ(シグマ)の公式と、証明方法
数学 2022.12.25 -
そもそも位置ベクトルって何?基礎から丁寧に解説します!
数学 2022.12.25 -
加法定理とは?公式と証明、簡単な覚え方を語呂合わせで説明します!
数学 2022.12.14 -
微分係数とは?見やすい図で誰でもすぐわかる!定義や求め方も
数学 2022.12.14 -
群数列とは? わかりやすいポイントと解法!例題と解答&解説つき
数学 2022.12.14 -
二倍角の公式の覚え方・語呂合わせ!即覚えられる!
数学 2022.12.14 -
真数条件とは?対数を考える上で重要な真数条件を徹底解説!
数学 2022.12.14 -
指数関数をわかりやすく解説!グラフの書き方もマスターしよう
数学 2022.12.14 -
増減表の書き方と符号の調べ方!一度読めばすぐ書ける
数学 2022.12.14 -
相加相乗平均とは?公式・証明から使い方までが簡単に理解できます(練習問題付き)
数学 2022.12.14 -
常用対数とは?基礎から常用対数表を使った計算の方法まで
数学 2022.12.14 -
【ベクトルの外積】例題・公式の覚え方・内積との関係をわかりやすく解説!
数学 2021.9.2 -
単位ベクトルとは?平行・垂直な単位ベクトルの例題と解法を紹介
数学 2021.8.13