円の接線の方程式と公式・これを読めば誰でも即理解!
今回は円の接線の方程式・公式を扱います。
円の方程式・公式は、高校数学で必ず覚えなければいけないことの1つです。
今回は誰でもわかる丁寧な証明と、練習問題も掲載しています。
ぜひこの機会で円の接線の方程式・公式をマスターしましょう
1. 円の接線の方程式・公式
円の接線の方程式・公式は超重要なので必ず覚えましょう。
円の接線の方程式・公式(X-A)2 + (Y-B)2 = R2 上の点(X1, Y1)の円の接線の方程式・公式
⇒ (X1-A)(X-A) + (Y1-B)(Y-B)=R2
※特に、中心が(0, 0)の円の方程式
⇒ X1X + Y1Y = R2
2. 円の接線の方程式・公式の証明
少し、複雑ですが、数学的に大事な平行移動の考え方が含まれているので、是非最後まで目を通して理解しましょう。
円1:(X-A)2+(Y-B)2=R2上の点N(X0,Y0)の接線が(X0-A)(X-A)+(Y0-B)(Y-B)=R2になる事を証明します。
【方針】
(1)円2:X2+Y2=R2上の点M(X1,Y1)の接線がX1X+Y1Y=R2になる事を証明する。
(2)X2+Y2=R2上の点M(X1,Y1)の接線をX0、Y0で置き換える。
(3)(2)をX方向にA、Y方向にB平行移動する。
【証明】
方針(1)
以下の3パターンに分けて証明します。
①Y1=0の時
これは、X=-R、Rの時の2つあります。
X1X+Y1Y=Rを満たします。
②X1=0の時
これは、Y=-R、Rの時の2つあります。
X1X+Y1Y=Rを満たします。
③X≠0、Y≠0の時(X軸Y軸上にない時)
接線は、原点を通るL(傾き )に垂直になるので傾きは
接線はM(X1、Y1)を通るから
展開すると・・
X1、Y1は円上の点だから
よって
これで、方針(1)は終了しました。
次は、方針(2):X2+Y2=R2上の点M(X1,Y1)の接線をX0、Y0で置き換えます。
方針(2)
円1は円2をX方向にA、Y方向にB平行移動したものなので
円1上の点N(X0,Y0)は
X0=X1+A⇔X1=X0-A
Y0=Y1+B⇔Y1=Y0-B
だから、円2の接線をX0,Y0で表すと
(X0-A)X+(Y0-B)Y=R2になります。
最後に、方針(3)を行います。
あとは、(2)をX方向にA、Y方向にB平行移動するだけです。
(X0-A)X+(Y0-B)Y=R2がX方向にA、Y方向にB平行移動するので
(X0-A)(X-A)+(Y0-B)(Y-B)=R2
になります。
3. 練習問題
【問題】
(X-2)2 + (Y-4)2 = 8 上の点(4、6)における円の接線の方程式を求めてください。
【解答】
公式に当てはめると
(4-2)(X-2)+(6-4)(X-4)=8
X-2+Y-4=4
X+Y=10
【公式を使わない場合】
中心Pから接点に向かう青い直線は接線と90°で交わっている。
まず、青い直線の傾きを求める。
傾きは、
よって接線の傾きは-1になる。
接線は(X,Y)=(4,6)を通るから
Y-6=-(X-4)
X+Y=10になる。
これは、接線の証明の方針(1)と同じ事をしていますので、圧倒的に公式を使った方が早いです。
公式は絶対に覚えましょう!
円の接線の方程式のまとめ
いかがでしたでしょうか?
ご参考になれましたら嬉しいです。
がんばれ、受験生!