「物理」の記事
「物理は直感」という言葉を聞いたことはありますか?
この言葉は、物理は直感的に起こっていることを想像する能力が重要な教科であるという意味です。
受験のミカタではわかりやすいイラストを使い、目で見て直感的に現象を理解できるよう工夫して記事を作っています。これらの記事を参考に一緒にテストを乗り越えましょう!
-
比熱とは?例題を用いて比熱を含めた熱力学をマスターしよう
物理 2020.3.30 -
【運動方程式まとめ】円運動や斜方投射など基礎から応用まで解説!
物理 2020.2.19 -
電場と電気力線の本数をわかりやすく解説!定義、求め方、練習問題も
物理 2020.2.7 -
定常波を基礎から解説!公式や原理を理解すれば簡単!
物理 2020.2.7 -
重力加速度の求め方と自由落下・鉛直投射・斜方投射の計算問題
物理 2020.2.5 -
円運動とは?用語や公式まで例題を用いて徹底解説!
物理 2019.12.23 -
【ガウスの法則】電磁気の基本法則を分かりやすく解説!
物理 2019.11.15 -
摩擦力の公式をマスターしよう!力の合成・分解の解説付き
物理 2019.10.18 -
摩擦係数とは?摩擦力の求め方を解説!
物理 2019.10.18 -
摩擦とは?摩擦力の公式や計算問題を解いてみよう!
物理 2019.10.2 -
音速と時速、雷の計算問題について解説!
物理 2019.9.24 -
光電子とは?光電効果による光電子の運動エネルギーについて
物理 2019.8.30 -
電気素量とは:ミリカンの実験による電気素量の求め方
物理 2019.8.28 -
ボルツマン定数を分かりやすく解説!気体の運動エネルギーとの関係も
物理 2019.6.21 -
正弦波とは?波の基本式について簡単に解説!
物理 2019.5.31