平方完成のやり方4ステップ!二次関数のグラフの頂点がすぐ分かる記事!

数学 2024.1.11

平方完成について、数学が苦手な人でも理解できるように、慶應大学に通う筆者がわかりやすく解説します!

平方完成は、二次関数の頂点の座標を求めるときなど、数学の問題を解く過程で非常によく使います。

本記事では、平方完成のやり方(4ステップ)を順を追って丁寧に解説しています。

本記事を読み終える頃には、平方完成がスラスラできるようになっているでしょう。ぜひ最後までお読みください!

【PR】勉強を効率的に継続して、志望校に合格したい方必見!

↓無料ダウンロードはこちら↓

 

1:平方完成のやり方

平方完成とは、二次式ax2+bx+cを、a(x-p)2+qの形に変形することです。

平方完成をすることで、二次関数の頂点の座標などを求めることができます。

では、どのようにして平方完成をすればよいのでしょうか?この章では、平方完成のやり方を、手順を追って丁寧に解説します。

 

平方完成のやり方:手順①

まずは、y=ax2+bx+cにおいて、

x2の項と、bxの項を、x2の係数(a)でくくります。

y = a(x2+b/a x)+c

とします。

 

平方完成のやり方:手順②

次に、xの係数(b/a)の半分(b/2a)の二乗(b/2a)2を加えて引きます。

y = a{x2 + 2・b/2a x + (b/2a)2 – (b/2a)2} + c

となります。

 

平方完成のやり方:手順③

先ほどの式にある、-(b/2a)を{}の外へ出します。

y = a{x2 + 2・b/2a x + (b/2a)2} – a(b/2a)2 + c

※aのつけ忘れに注意しましょう!

 

平方完成のやり方:手順④

{x2 + 2・b/2a x + (b/2a)2}に注目してください。

これは、(x + b/2a)2と変形できますね。よって、

y = a(x + b/2a)2 – {(b2-4ac)/4a}

となり、a(x-p)2 + qの形に変形できました。

平方完成ができましたね。これが平方完成の手順となります。

次の章では、具体的な二次式を使って平方完成を行います。

 

2:平方完成の具体例

平方完成の練習として、y = 3x2 -12x + 6を平方完成してみます。

先ほどの手順に沿って平方完成をしていきましょう。

平方完成:手順①

まずはx2とxの項を、x2の係数3でくくります。

y = 3(x2-4x)+6

となりますね。

 

平方完成:手順②

xの係数は-4ですね。なので、-4の半分である-2の二乗を加えて引きます。

y = 3{x2 + 2・(-2x) + (-2)2 – (-2)2 } + 6

となりますね。

 

平方完成:手順③

先ほどの式において、-(-2)2を{}の外に出します。

y = 3{x2 + 2・(-2x) + (-2)2 } -12 + 6

ですね。

 

平方完成:手順④

{x2 + 2・(-2x) + (-2)2 }に注目します。

これは、(x-2)2と変形できますね。

よって、

y = 3(x-2)2 – 6

となり、平方完成ができました。

 

平方完成のまとめ

平方完成の手順がお分かり頂けましたか?繰り返しになりますが、平方完成は、問題の途中でよく使用します。

重要な事項なので、平方完成は必ずできるようにしておきましょう!

アンケートにご協力ください!【利用状況に関するアンケート】

※アンケート実施期間:2023年4月5日~

受験のミカタでは、読者の皆様により有益な情報を届けるため、受験のミカタの利用状況についてのアンケート調査を行っています。今回はアンケートに答えてくれた方から10名様に500円分の図書カードをプレゼントいたします。



最新情報を受け取ろう!

受験のミカタから最新の受験情報を配信中!

記事の内容でわからないところ、質問などあればこちらからお気軽にご質問ください。

中の人がお答えします。

この記事の執筆者

ニックネーム:受験のミカタ編集部

「受験のミカタ」は、難関大学在学中の大学生ライターが中心となり運営している「受験応援メディア」です。