データの分析に役立つ記事まとめ~グラフ・公式・相関係数・共分散~

数学 2020.9.9
データの分析に役立つ記事まとめ~グラフ・公式・相関係数・共分散~

この記事では、データの分析に関する記事をまとめています。

データの分析は、新入試である共通テストにも出題される予定です。
しかし、学校ではしっかり扱うことが少ない分野でもあり、忘れてしまっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、効率的に勉強できるように基礎から詳しく解説している記事をまとめています。
ぜひ活用して、点数漏れを防ぎましょう!

1.データの分析の基礎となる度数分布表について

最初の記事は、度数分布表と代表値についての記事です。

数学において、データを可視化することは問題を効率よく、間違いをなくすためにはとても重要です。
数字だけをみるのではなく、グラフとしてみることでしっかりと問題の状況を把握しましょう。

また、代表値を用いることでそのデータの特徴を知ることができます。
代表値には中央値や平均値・最頻値などさまざまなものがあるので、しっかりと整理して覚えることが大切です。

 

度数分布表とヒストグラムのアイキャッチ画像

▲数学における度数分布表とヒストグラムとは?中央値・最頻値も

 

2.データの分析で出題される公式を整理しよう!

次の記事ではデータの分析で出題されるものの公式をまとめています。

データの分析の分野では、似たような公式が多く頭がこんがらがる!という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、分散や標準偏差の公式をはじめ、相関係数や共分散の公式までまとめています。

新入試では、数学においても語彙の意味をしっかり覚えておくことが求められています。
覚えることが多い分野ですが、この記事を利用してしっかり整理しましょう。

例題まであるので、ぜひ活用してください!

 

データ分析のアイキャッチ画像

▲センター試験頻出のデータの分析の公式

 

3.共分散のデータの分析における役割とは?

次の記事では、共分散についてより詳細にまとめています。

共分散は、2つ以上のデータを比較するときに用いる値です。
しかし、文字で説明されてもピンと来ない、、、という方も多いのではないでしょうか。

しっかり理解せずにただ暗記をしているだけだとすぐに忘れてしまい、テスト中に焦ってしまうということがあるかもしれません。
この記事では、共分散の意味を丁寧に解説しているので、しっかり理解することができて忘れにくくなります。

データの分析は苦手ではない方もぜひ一度読んでみてほしい記事です。

 

共分散のアイキャッチ画像

▲共分散とは?求め方と公式について解説!相関係数についての説明も!

 

4.データの分析で頻出の相関係数とは?

次の記事では、頻出の相関係数についてより詳細にまとめています。

共分散と相関係数の違いをしっかり説明できる人は少ないのではないでしょうか。
この記事では、相関係数だけでなく共分散についても学ぶことができます。

この分野においては、数をこなして慣れ、身体に定着させることがとても大切です。
相関係数に関する例題もありますので、ぜひ活用してください。

 

相関係数のアイキャッチ画像

▲データの分析で頻出の相関係数って?求め方を例題付きで徹底解説!

 

5.データの分析まとめ

この記事では、データの分析に関する記事をまとめました。

データの分析は、応用問題が出題されることが少ないのでおろそかになりがちです。
しかし、この分野で点数を落としてしまうと結果に大きく響いてしまいます。

この記事を活用して、この分野で間違えることはないというレベルまでマスターしてください!

 

アンケートにご協力ください!【利用状況に関するアンケート】

※アンケート実施期間:2023年4月5日~

受験のミカタでは、読者の皆様により有益な情報を届けるため、受験のミカタの利用状況についてのアンケート調査を行っています。今回はアンケートに答えてくれた方から10名様に500円分の図書カードをプレゼントいたします。


アンケートに答える


受験生の勉強に役立つLINEスタンプ発売中!

受験生が使いやすい「受験のミカタ」勉強LINEスタンプ販売中!


最新情報を受け取ろう!

プッシュ通知を許可する

受験のミカタから最新の受験情報を配信中!

この記事の執筆者

ニックネーム:受験のミカタ編集部

「受験のミカタ」は、難関大学在学中の大学生ライターが中心となり運営している「受験応援メディア」です。