等比数列とは?一般項の求め方や和の公式を練習問題と解説でマスターしよう!

数学 2015.12.10

今回は高校数学における等比数列の公式を扱います。

等比数列では、必ず覚えておくべき公式が3つあります!以下がその3つの公式です。

①:一般項
初項をa , 公比をrとする。すると、n番目の項 aは、

an = arn-1

練習問題を使っての詳しい解説はこちら

 

②:等比中項
数列a , b , c が等差数列 ⇔

b2 = ac

練習問題を使っての詳しい解説はこちら

 

③:等比数列の和
初項をa , 公比をr  とすると、初項から第n項までの和Sn は、

練習問題を使っての詳しい解説はこちら

 

 

①等比数列:一般項

[練習問題]
等比数列4 , -8 , 16… の一般項anを求めよ。また、第11項を求めよ。

 

[解答&解説]

まず、一般項は上記の公式より
an = 4・(-2)n-1
(4が初項で、-2が公比である。)

また、第11項は求めた式にn=11を代入して、
a11 = 4・(-2)10 = 4・1024 = 4096
※210 = 1024は頻出なので暗記しましょう!

 

②等比数列:等比中項

[練習問題]
3つの整数a , b , cはこの順で等比数列になり、c , a , bの順で等差数列になる。abc=125となるときa , b , cを求めよ。

 

[解答&解説]

上記の公式より、
b= ac …①
また、数列c , a , bが等差数列をなすから
2a = c + b …②等差数列の和と公式(問題と丁寧な解説付き)  の等差中項を参照】
問題文より
abc = 125…③
これで①~③の連立方程式ができた。①を③に代入して
b3 = 125 ∴ b = 5
これを①と②に代入して、
ac = 25 , c = 2a – 5 より
a(2a – 5)- 25 = 0 これを解いて
a = 5 , -5/2
しかし、問題文よりaは整数なのでa = 5
ac = 25 より、c= 5

 

③等比数列:和の公式

[練習問題]
等比数列a , 2a2 , 4a3 … の初項から第n項までの和Snを求めよ。

 

[解答&解説]

 

 

いかがでしたか?覚えるべき公式はたったの3つでした。特に等比数列の和については、公比が1かどうかで場合分けする必要があるので、そこには注意してくださいネ♪
また、等比数列と関連たものとしては等差数列もあります。ぜひ、等差数列の内容もこれを機に確認しておいてください。
『等差数列の和と公式(問題と丁寧な解説付き)』

 

 

アンケートにご協力ください!【利用状況に関するアンケート】

※アンケート実施期間:2023年4月5日~

受験のミカタでは、読者の皆様により有益な情報を届けるため、受験のミカタの利用状況についてのアンケート調査を行っています。今回はアンケートに答えてくれた方から10名様に500円分の図書カードをプレゼントいたします。



最新情報を受け取ろう!

受験のミカタから最新の受験情報を配信中!

記事の内容でわからないところ、質問などあればこちらからお気軽にご質問ください。

中の人がお答えします。

この記事の執筆者

ニックネーム:やっすん

早稲田大学商学部4年
得意科目:数学