助動詞【must】をマスターしよう!【have to】との違いは?
ファッション系の雑誌やネット記事を見ていると、【マスト】と書いてある見出しに遭遇することがあります。
「この夏の【マストアイテム】」とか、「これは【マスト】!」とか。
あとは、ちょっと意識高い系の大人が「その案件は【マスト】ですか?」とか。もはや日本語としてのポジションを確立しつつある【マスト = must 】。
今回は、助動詞【must】について勉強していきましょう。
英語学習ならシェア1位の「レシピー」 | |
|
1.「それ、【マスト】だから!」 助動詞mustを解説
まず、【must】の意味についてです。
基本的な用法は大きく分けて2つあります。
第1用法・・・「〜しなければならない」(義務・必要)
① You must speak English here.
[ここでは英語を話さなくてはなりません]
② I must get back home by eleven.
[私は11時までに家に帰らなければならない]
③ We must finish the report on time.
[レポートは時間通りに仕上げなければならない]
第2用法・・・「〜にちがいない」(強い肯定の推量)
① You’ve been working all day. You must be tired.
[一日中働き続けて、きっと疲れたでしょう(疲れたにちがいない)]
② A: I saw Tom walking with a beautiful woman.
B: Oh, he must be lying.
[A: トムがキレイな女性と歩いているのを見たのよ。 B: まぁ、彼は嘘をついているに違いないわ]
③ Look at her accessories! She must have plenty of money.
[彼女のアクセサリー見て!彼女はたくさんお金を持っているに違いないよ]
基本の形は、〈 主語 + must + 動詞の原形 〜〉です。
mustは助動詞なので、後に来る動詞は原型となります。
【must】そのものが持つ「強い圧力」がコアイメージにあると、【must】を使った文や訳の仕方、状況を理解しやすくなります。
You must ~の場合、「あなたは〜しなければならない」と、命令文や【force to do (強いる)】と同じくらいの強さ(圧力)を相手に与える表現になります。
また、「〜にちがいない」も確度の高い推量を表すので、強い圧力が感じられる表現です。
2.【 must 】と【 have to 】は同じ??
肯定文で用いるとき、【have to】は【must】と同じく「〜しなければならない」と訳されます。
語順は〈主語 + have to + 動詞の原形〜〉です。
では、どちらを使っても大丈夫なのでしょうか?
実は【have to】は助動詞ではありません。しかし全てではありませんが、助動詞【must】とほぼ同じ使い方ができます。
[私は明日早く起きなければなりません]
I must get up early tomorrow.
I have to get up early tomorrow.
例文2)
[私の母は明日早く起きなければなりません]
My mother must get up early tomorrow.
My mother has to get up early tomorrow.
【have to】は助動詞ではないのですが、助動詞のような働きをしていることは確かです。
ここで出てくる【have】は一般動詞なので、文法のルールも通常の一般動詞と同じです。
ですから、例文2のように、主語が三人称単数の場合は【has to】に変化します。
疑問文の時、助動詞【must】の場合は文頭に【Must】を持ってこれば良いのですが、先にも述べた通り【have to】の【have】は一般動詞ですので、通常の文法ルールに従ってDo / Doesを使って表現します。
[私は明日早く起きなければなりませんか]
Do I have to get up early tomorrow?
例文2)
[なぜ彼女は明日早く起きなければならないのですか]
Why does she have to get up early tomorrow?
3.【must】の過去形ってあるの?
結論から言うと、【must】には過去形はありません。
でも、「今朝は早く起きなきゃならなかったんだよ〜。」なんて表現からも分かるように、「〜しなければならなかった」という言い回しは普通にあります。察しの良い方はもうお分かりですね。
そうです。
「〜しなければならなかった」と過去を表したい時は、【had to】( have to の過去形)を用いれば良いのです。
[今朝は早く起きなければならなかった]
I had to get up early this morning.
例文2)
[眠そうだね。キミは今朝、早く起きなければならなかったの?]
You look sleepy. Did you have to get up early this morning?
過去形になっても、通常の一般動詞のルールは健在です。
例文2のように、疑問文の時は【Did】を使って表現します。
4. 【must】と【 have to 】で意味が異なるのは「否定」の時!
さて、ここまで【must】は【have to】で代用できるというお話をしてきました。
しかし、否定文の時にこの「代用できるマジック」は消えてしまいます。
最初にお伝えした「強力な圧力」がここにきてまた存在感を出してきます。
[この部屋では日本語を話してはいけません]
You must not ( mustn’t ) speak Japanese this room.
これは筆者が高校生だった時、コミュニケーションのクラスでスイス人の先生から実際に伝えられたクラス中のルールです
。「絶対に日本語は話すな!絶対にだ!」というものすご〜く強い圧力を感じます。
つまり、【mustn’t】は「禁止」なんです。
【Don’t ~ 】という命令文と同等の強い禁止を表すのが【must】の否定文です。
ちなみに、【mustn’t】は「マスントゥ」です。「マストゥントゥ」ではありませんので気をつけてください。
対して【have to】の否定文【don’t have to】はどうでしょうか。
[トムに電話する必要はないわ。だって彼は嘘つきよ。]
You don’t have to call Tom. Because he is a liar.
【don’t have to】には【mustn’t】のような強い強制力は無く、「〜する必要はない」という意味で、受け手にとっては選択肢がある表現になります。
5. 助動詞「must」のまとめ
ここまで【must】と【have to】は、肯定文だとどちらも「〜しなければならない」と訳されるということを学びました。
しかし、実際には「圧力」の違いがあり、ネイティブの人たちが肌で感じるニュアンスと、私たちノンネイティブが学んで身につける知識とでは少しギャップがあるのも事実です。
【have to】との関係も、否定文の意味の違いに気をつけていれば問題ないでしょう。
最後に、今回の学びを下記にまとめて終わります。
- 【must】は「強力な圧力」が感じられる表現である
- 【have to】は【must】の代用として用いることができる(全てではない)
- 【must】と【have to】は否定文にするとニュアンスや意味が大きく変わる
その他、助動詞の用法についてさらに知りたい方は、wouldについての記事も併せてご覧ください。
助動詞のwouldの6つの意味について徹底解説!