不定・定積分問題の計算方法・これで積分基礎は完璧だ
数学
2022.12.26
今回は積分の問題基礎を紹介します。
積分の問題は入試でほぼ100%出題されます!
なので、しっかり学習しましょう!
では、さっそく積分問題にチャレンジ!
もちろん詳しい解説付きです!
※解く前に確認しよう!!
【PR】勉強を効率的に継続して、志望校に合格したい方必見!
↓無料ダウンロードはこちら↓
不定積分問題①と解説
【問題①】
次の不定積分を求めよ。
∫ (8x3 + x2 + 4x +5)dx
【解説】
(与式)
= 8・x4 + x3 + 4・x2 +5x + C
= 2x4 + x3 + 2x2 + 5x + C (C:積分定数) …(答)
不定積分問題②と解説
【問題②】
次の不定積分を求めよ。
∫ (3t+1)(t+3)dt
【解説】
(与式)
= ∫ (3t2 + 10t +3)dt
= 3・t3 + 10・t2 + 3t + C
= t3 + 5t2 + 3t + C (C:積分定数)…(答)
定積分問題③と解説
【問題③】
次の定積分を求めよ。
【解説】
定積分問題④と解説
【問題④】
【解説】
不定・定積分問題のまとめ
以上で積分の問題は以上です。
積分の基礎について解説した記事はこちら