【2021年版】学問の神様!合格祈願に行くべき神社関東編!

合格サポート 2020.12.7

勉強している受験生、そして受験生の親御さんはこの年始年末に合格祈願のために初詣に行かれる方も多いのではないでしょうか。

しかし、初詣の予定の神社は本当に学業成就の効果がある神社ですか?

そこで今回、学問の神様が祀られている神社、受験合格に効果がある神社を関東エリア別にまとめてみました。

普段の勉強に加えて合格祈願を行い、お守りがあれば安心して受験できると思います。

※情報は2020年12月上旬時点のものです。予定変更の場合もございますのでご了承ください。

		

【PR】勉強を効率的に継続して、志望校に合格したい方必見!

↓無料ダウンロードはこちら↓

 

東京4大神社

湯島天神

学問の神様湯島天神。

湯島天神は合格祈願の王道ですよね。学問の神様として有名な菅原道真公が祀られていて、博多の太宰府、京都の北野天満宮、そして東京の湯島天満宮と受験生に王道な神社3選といえます。

ご祈祷やお参り、絵馬はもちろんですが、お土産にはお守りがオススメです。
こちらの神社は学業成就の神社ですのでお守りは学業専用。受験当日にも持っていけるお守りは受験する人へのお土産としてもオススメですよ。

お正月の時期は例年、大人気です。交通規制が行われるほどなのでお気をつけ下さい。
2020年度は、例年と比べて規制されての参拝が予想されます。

 正月参拝時刻

1月1日の営業00:0021:00頃まで。
2
日~3日:6:00~21:00
4
日:6:00頃~20:00頃まで営業しています。 

湯島天神の屋台は正月三が日を過ぎても撤収ということはありません。

 アクセス

千代田線 湯島駅から徒歩2分
銀座線  上野広小路駅から徒歩5分
大江戸線 上野御徒町駅から徒歩5分
山手線•京浜東北線 御徒町駅から徒歩8分
丸ノ内線 本郷3丁目駅から徒歩10分

湯島天神公式ホームページ

 

亀戸天神社(江東区亀戸)

こちらの神社も学問の神様、菅原道真公を祀る学業成就の神社です。

古くは太宰府天満宮に対して、東の宰府として「東宰府天満宮」と称されていたこともある神社です。受験生の初詣はココ!と言われるほど、その知名度と効果は抜群といえます。

園内は菅原道真公のシンボルともいえる梅や藤、菊がとても綺麗でお祭りもあります。

お正月は受験を控えた受験生が絵馬を書いたりお参りをしたりと賑わうようです。
また、1月1日から7日まで「新年特別昇殿祈願祭」が行われます。

例年の参拝者は約20万人にのぼりますが、今年は規制しての参拝となるでしょう。

正月参拝時間

  • 12/31 20:00~元日20:30
  • 1/2・38:0019:30

アクセス

総武線          亀戸駅下車 北口より徒歩15分
総武線・地下鉄半蔵門線  錦糸町駅下車 北口より徒歩15分
都バス          バス停亀戸天神前下車すぐ

亀戸天神社公式ホームページ

 

谷保天満宮 (国立市谷保)

そして東京の神社の最後は東日本最古の天満宮として有名な東京都国立市にある谷保天満宮です。

谷保天満宮は上の2つと同じく菅原道真公を祀る神社です。901年に菅原道真公の第3子道武公が道真薨去の報を受け像を刻み鎮座したのが起りとされています。

こちらの神社で有名なのは合格御礼絵馬と御神筆です。受験専用の絵馬があり、合格した後にお守りを買うと就いてくる御神筆で合格御礼絵馬に描かれている御牛に目を書き入れるんだとか。

また、受験生は手に入れたい生目(うめ)の矢はお正月限定の商品ですのでお早めにお求めください。
例年の参拝者数は15万人ほどになりますが、今年は規制しての

1月1日は9:30から「歳旦祭」が行われます。

正月参拝時間

  • 元旦
    午前6:30 ~ 午後6:00
  • 2日・3日
    午前7:30 ~ 午後6:00
  • 4日・5日
    午前8:00 ~ 午後5:00
  • 6日以降
    午前9:00 ~ 午後4:50

 アクセス

南武線谷保駅下車 徒歩3分
中央線国立駅下車 バス「谷保天神駅」下車すぐ
京王線府中駅•聖蹟桜ヶ丘駅下車 バス「谷保天神駅」下車すぐ

谷保天満宮公式ホームページ

松陰神社(しょういんじんじゃ)

松陰神社は、松下村塾で有名な吉田松陰(よしだしょういん)をまつる神社です。

優秀な教育者であった吉田松陰は、学問の神様として、多くの人に崇拝されています。

松陰神社は幕末の尊王攘夷派の先覚者であり、思想家である吉田松陰を祀る神社です。

吉田松陰は安政の大獄で捕らえられ、江戸伝馬町の牢で刑死しましたが、吉田松陰自ら教鞭をとった松下村塾からは、明治維新の原動力となった高杉晋作や伊藤博文など、優秀な人材が数多く輩出されています。

このような優れた人材を育てた吉田松陰の知性、才覚にあやかり、受験や就職がうまくいくようにとお参りに訪れる参拝者が絶えません。

松陰神社の境内には、吉田松陰のお墓があり、墓前で手を合わせる受験生も多いようです。

正月参拝時間

  • 12月31日   開門7:00  ~ 終日
  • 1月元旦         ~ 閉門18:00
  • 1月2日     開門6:30    ~ 閉門17:30
  • 1月3日     開門6:30 ~    閉門17:00
  • 1月4日以降 閉門7:00   ~  閉門17:00

アクセス

東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩3分

松陰神社公式ホームページ

 

神奈川の神社

荏柄天神社

荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)は、福岡市の太宰府天満宮、京都市の北野天満宮とともに日本三天神に数えられる神社です。荏柄天神社に祀られているのはもちろん、学問の神様の菅原の道真公です。

鎌倉といえば鶴岡八幡宮のイメージの方が多いと思いますが、鶴岡八幡宮には学問の神様が祀られていませんのでお参りの際には注意が必要です。

こちらの神社は鎌倉の駅からは少し歩きますが、緑が豊かで素敵なところにありますのでぜひ訪れてみれはいかがでしょうか。
鎌倉駅からの道中には鶴岡八幡宮、源頼朝のお墓などがありますので散策していればすぐについてしまいます。

小さい神社ですが、建物は鎌倉で最古の木造建築物で重要文化財になるなど歴史ある神社です。

荏柄天神社では、予約をすれば受験当日の祈祷も行われています。(申込みは前日まで)

お正月は、梅酒や甘酒が振る舞われるそうです。
例年の参拝者数5,000人ほどになりますが、2021年は規制しての参拝となるでしょう。

正月参拝時間

基本:8:30~16:30

※1月1日        0:0019:00
1
2日~58:0019:00

アクセス

JR鎌倉駅•江の島線鎌倉駅前より京急バス4番線「大塔宮」行「天神前」下車 徒歩3分
JR鎌倉駅•江の島線鎌倉駅前より鶴岡八幡宮経由 徒歩約20分

荏柄天神社公式ホームページ

 

報徳二宮神社

みなさん二宮尊徳(そんとく)、または二宮金治郎さんをご存知ですか?

有名な薪を背負いながら本を読んで歩く姿の像のモデルの二宮尊徳翁が祀られているのがこの神社になります。

明治27年(1894)4月、二宮尊徳翁の教えを慕う6カ国(伊勢、三河、遠江、駿河、甲斐、相模)の報徳社の総意により、二宮尊徳翁を御祭神として、生誕地である小田原の、小田原城二の丸小峰曲輪の一角に神社が創建されました。

報徳二宮神社は小田原城天守閣の南西にあります。小田原城の見学も行えるので一度足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

こちらの神社には普通の学業成就の他に、合格守、さくら咲く守など受験生必見の御守りがあります。
また、合格枡という升も売られています。

合格祈願の申し込みは公式ホームページから簡単に行えるので、是非祈願しに報徳二宮神社に足を運んでみてはいかがでしょうか。(申し込みはこちら)

1月1日は午前6時から歳旦祭が行われるそうです。
例年の参拝者は4万人ほどになりますが、2021年は規制しての参拝となるでしょう。

初詣参拝時間

12月31日 開門午前6:00 〜 午後5:00 閉門
1月1日     午前0:00 〜 午後7:00
1月2日     午前6:00   〜 午後7:00
1月3日〜11日 午前6:00   〜 午後6:00

 アクセス

JR•箱根登山線 小田原駅から徒歩15分

報徳二宮神社公式ホームページ

 

岡村天満宮(おかむらてんまんぐう)

もう一つ、紹介したいのがこちらの岡村天満宮です。

浜市磯子区の神社、岡村天満宮は、天照皇大神(あまてらすおおみかみ)、菅原道真公(すがわらのみちざねこう)、市杵島姫ノ命(いちきしまひめのみこと)の三柱を御祭神とする神社です。

創建の正確な年数ははっきりしていませんが、言い伝えによると鎌倉時代より祀られていたとされています。

太陽神としても崇められる天照皇大神と、学問の神様である菅原道真、そして福徳を授ける弁財天様として知られる市杵島姫ノ命が御祭神であることから、受験生の未来をあかるくてらす合格祈願の神社として崇敬を集めています。

菅原道真公すなわち天神さまをお参りすれば、
学問が上達するということが広く知られるようになり、
「学問の神さま」「文化・芸能の神さま」として信仰されるようになりました。
現在では、受験生をはじめ多くの参拝者の姿が見られます。

岡村天満宮の菅原道真公が描かれた絵馬に合格祈願の想いを書き留めてみてはいかがでしょうか。

初詣参拝時間


時間帯は、常時参拝可能。

住所 : 神奈川県横浜市磯子区岡村2丁目13-11
電話番号 : 045-751-2008

 アクセス

アクセス : JR磯子駅・市営地下鉄弘明寺駅・京浜急行屏風ヶ浦駅または井土ヶ谷駅よりバスで5分

岡村天満宮公式ホームページ

 

千葉の神社

関東厄除け三不動・千葉厄除け不動尊

 鎌倉中期、筑前大宰府の妙泉法印により開山された寺院。

千葉市、東金市、八街市にまたがる地にあり、厄除け・厄払い・方位除け等の祈願の護摩堂のほか、境内には縁結び大社、千葉子安地蔵尊、人形の供養塚、全七福神をめぐるご利益めぐり、とげぬき地蔵などもあり、祈願と供養の寺として知られている。年間を通して毎日、厄除け、厄払いの護摩祈願が行われているが、この炎を焚く不動護摩は力強い祈願として信仰を集め、千葉県内はもとより関東近県からの参拝者も多い。

2021年も混雑が予想されますが、例年より規制しての参拝となるでしょう。

初詣参拝時間

開門時間:9:3016:30

※1231日は23:30開門、12日・3日は9:00開門)

 アクセス

JR千葉駅からちばフラワーバス成東駅行きで46分、山田台下車すぐ、または中野操車場行きで
50分、終点下車、徒歩8

※1月1日~3日はJR千葉駅から臨時直行バスも運行あり

関東厄除け三不動・千葉厄除け不動尊公式ホームページ

香取神社

香取神社は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祀る神社です。香取神宮は、下総国(千葉県北部)の一宮(旧国地域で最も格式の高い神社)で、全国約400社の香取神社の総本社になります。

香取神宮は、茨城の鹿島神宮とペアで関東の東を護る、地域全体の守護神です。千葉県最強の霊力を持っているといっても過言ではありません。

祀られている経津主大神は、勝利の神、霊剣・布都御魂(ふつのみたま)の威力を神格化した刀剣の神なのです。ですので、学業の神様ではありませんが、勝負に強いということで受験合格にも効果があります。

受験以外にも効果があり、パワースポットとしても有名なことから例年50万人近い参拝者が訪れるそうですが、
2021年は規制もありますので、気をつけて参拝してください。

初詣参拝時間

1月1日    0:00~19:30
1月2日~3日  8:00~19:00

 アクセス

JR成田線 佐原駅 タクシー10分
JR成田線 香取駅 徒歩30分

⚠️車での利用が便利な場所にありますが、12月31日から1月4日まで交通規制があります。

そのかわり、JR成田線 香取駅からシャトルバスが出ますのでご注意ください。

香取神宮公式ホームページ

 

千葉神社

千葉神社は通称「妙見様」と呼ばれる「北辰妙見尊星王」を祀る神社です。

こちらの神社では、三大特殊神事を行っており、そのひとつである通りぬけ神事が合格祈願にオススメです。

「通りぬけ」とはすなわち「合格」のことです。受験生の分身となる人形(ひとがた)に住所・氏名・受験校を記入して天神様の御神前にお供えし、天神様より喝(かつ)すなわち気力と勝(かつ)、運気を吹き込んでいただき、社殿を東から西へと通りぬけることによって「東西」=「通せい」に通じるとの考えから、合格達成を願うというものを行ってくださいます。

こちらは期間限定で1月の3連休 (成人の日含む)とその翌週末の土日のみ行われています。

三が日には例年63万人の参拝者が訪れますが、2021年は規制しての参拝となるでしょう。

 

初詣参拝時間

12月31日    閉門なし
1月1日    0:00~21:00            *祈願受付は大晦日23:00より              
1月2日         8:30〜20:00
1月3日    8:30〜19:30            以降徐々に短縮
平常時     9:00~18:00

 アクセス

JR千葉駅から徒歩10分

千葉神社公式ホームページ

 

本光寺

市川市に位置する本光寺は約650年の歴史を持つ日蓮宗のお寺です。

境内の大野天満宮には「学問の神様」といわれる菅原道真と「必勝の神様」である加藤清正が祀られており、毎年多くの受験生が訪れています。

また、参拝して筆を買うと受験に利益があるともいわれてるそうです。

本堂では個別または合同で合格祈願も行われており、事前の予約が必要です。
こちらからインターネット予約が可能)

参拝時間

24時間参拝可能
(御朱印などの受付は18時まで)

アクセス

電車→JR武蔵野線 市川大野駅から徒歩2分。
車→京葉道路 市川インターチェンジ・原木インターチェンジから約20分。

本光寺ホームページ

 

埼玉・群馬・茨城の神社

秩父神社(埼玉県)

秩父神社は崇神天皇の御代、知知夫国の初代国造に任命された知知夫彦命が、祖神である八意思兼命(おもいかね)を祀ったことにはじまるとされています。

天照大神(あまてらすおおみかみ)が岩土隠れをした際には、天照大神を岩土の外に出すための策を、八百万の神に授けたと言われています。知恵に関して多彩な能力を持つ八意思兼命は、知恵の神、学問の神と崇敬を集め、受験に最適な神様だと言えます。

また、絵馬に記されいる「北辰の梟(ふくろう)」は学業成就に効果があると言われています。

初詣の参拝人数は例年8万人ほどですが、2021年は規制しての参拝が予想されます。

 

初詣参拝時間

11日 1000~ 歳旦祭
12日 10001500 秩父神社神楽の奉納 初神楽
13日 10001500 白久神社社神楽の奉納 初神楽 元始祭

 アクセス

秩父鉄道秩父駅より徒歩3分
西武秩父線西武秩父駅より徒歩15分

秩父神社公式ホームページ

 

榛名神社(群馬県高崎市)

 

 

榛名山の中腹約900mに位置し、9世紀頃からの歴史を持つとされる榛名神社。

群馬県随一のパワースポットであり、人気のある神社です。社殿を含む神域は巨岩や怪石で囲まれ、荘厳な見た目にふさわしく山のパワーが満ち溢れています。大自然の中での大迫力の境内が魅力的です。

榛名神社は、強力な「願望実現パワー」を持つといわれいます。
山岳信仰・神仏習合の霊場で、榛名山の木(文)の気に、榛名湖・榛名川の金(武)の気が交わる、文武両道の気を持つ龍穴の地です。
本殿への道中には七福神が迎えてくださいます。こちらもパワースポットになっているのでチェックしてみてください。

本殿はご神体の御姿岩(みすがたいわ)と合体した社殿前が、願望実現・大開運の強力スポット。大きな願いも受け入れて下さるそうです。

こちらで受験合格を願えば合格間違いなしですね。

お正月シーズンは雪が降り積もり、雰囲気のあります。
初詣は例年1万2000人ほどが訪れますが、2021年は規制しての参拝が予想されます。

正月参拝時間

1月1日午前0:00〜8:00,午前9:3016:00
1月2日午前8:30〜16:00
1月3日午前9:30〜16:00
1月4日午前8:30〜15:30
1月5日午前8:30〜15:30

 アクセス

JR高崎駅西口より 群馬バスで本郷経由榛名湖行きに乗車「榛名神社前」下車、徒歩15分
※毎時30分に1本しかないので、注意してください。
帰りは毎時40分に1本発です。*15時台のみ高崎行きは25分発で、16:30分頃高崎駅西口着

榛名神社公式ホームページ

 

笠間稲荷神社(茨城県笠間市)

最後に紹介するのは茨城県にある笠間稲荷神社です。

お稲荷さまの総本社は京都の伏見稲荷大社ですが、笠間稲荷神社は創建時期は伏見稲荷よりも古い661年、1,350余年の歴史があります。

また、関東での初詣の参拝者数は7位で茨城県でもっとも多く81万にものぼる人がお参りにきます。

「五穀豊穣」や「商売繁盛」の神として広く信仰を集める神社ですが、「合格祈願」にもご利益があるそうです。

2021年のお正月は大変混雑しますので、気をつけて参拝ください。

初詣参拝時間

  • 元日/0:0020:00
  • 2日・3日/6:0019:00
  • 4日~15日/6:00~日没

アクセス

JR水戸線 笠間駅下車 徒歩約20分

笠間稲荷神社公式ホームページ

 

合格祈願のまとめ

いかがでしたか?
少し遠方でも受験にご利益があるところを集めたので、是非行ってみてくださいね♪

アンケートにご協力ください!【利用状況に関するアンケート】

※アンケート実施期間:2023年4月5日~

受験のミカタでは、読者の皆様により有益な情報を届けるため、受験のミカタの利用状況についてのアンケート調査を行っています。今回はアンケートに答えてくれた方から10名様に500円分の図書カードをプレゼントいたします。



記事の内容でわからないところ、質問などあればこちらからお気軽にご質問ください。

中の人がお答えします。

この記事の執筆者

ニックネーム:受験のミカタ編集部

「受験のミカタ」は、難関大学在学中の大学生ライターが中心となり運営している「受験応援メディア」です。