【総勢270人にアンケート】手書き?それともスマホ?みんなの勉強法を大調査!

受験トピックス 2018.9.26
【総勢270人にアンケート】手書き?それともスマホ?みんなの勉強法を大調査!

今回は、先日皆さんに協力していただいた「勉強方法」に関するアンケートを踏まえて、中高生にとって、スマホ vs. 手書き、一番良い勉強法とは何なのか!といったことを解説していきたいと思います。

現在では多くの勉強サポートアプリや、単語テストをしてくれるアプリなどがあり、さらにYoutubeなどでも受験に関する解説動画が上がっていたりとスマホでも十分な勉強が出来そうですよね。

今回はどのような時は、手書きでの勉強が適切であり、またどんな時はスマホによる勉強が効果的なのか、皆さんのアンケート結果を踏まえながら解説していきたいと思います!

この記事を読んで、受験生の皆さんは自分にとってどのような勉強法が合っているのかしっかり確定させていきましょう!

アンケート概要

実施期間:2018年6月6日~2018年6月28日

解答者数:264

対象者:現役中学生・高校生、または20歳以下の大学浪人生

 

    勉強するとき手書き派?それともスマホ派?

    まずは、「みなさんは勉強する時間とスマートフォンを使って勉強する時間のどちらが多いですか?」という質問。

    今や、高校生の94.8%がスマホを所持していると言われている時代なので、勉強アプリや解説動画などを駆使しながらスマホで勉強する学生も多くなっていそうですよね。

    しかし、手書きで勉強する時間が多いと回答した人が85%を超える結果となりました。

    中高生がスマートフォンを勉強に使っている割合

    おそらく中高生が一番勉強時間で費やしているのは、「演習・反復・暗記」の部分になるため、やはり実際に手を動かして勉強することが重要視されているようです。

    そうとは言ってもスマホによる勉強の方が多いと回答している人が10%以上いる点を踏まえると、やはりスマホなどのデジタルデバイスによる勉強にも一定のメリットがあるようですね。

    ではどのような勉強シーンでは手書きによる学習が役に立ち、どのような勉強シーンにおいてはスマホによる勉強が役に立つのか確認してみましょう!

     

    どのような勉強シーンで手書き、スマホが役に立つのか?

    下のグラフは手書きによる勉強が重要視される場面と、デジタルデバイスによる勉強が重要視される場面の割合を表しています。

    中高生がスマートフォンを使って勉強するときと手書きで勉強するとき

    上から3つは多くの学生が手書きによって勉強している勉強シーンとなっています。

     

    "darujii″

    デジタルデバイスによる勉強の一番のメリットは、すぐに分からないところが検索でき、どこでも学習が手軽にできる点ルマ!

    やはり、授業を受けているときや復習、暗記しているときなどは手書きによって学習している生徒が多いことがわかりました。新しい内容や、新しく学習した内容をインプットしたい時には、脳と体の両方を使って勉強ができる手書きによる勉強が効果的であると言えます!

    一方、グラフの下から4つはスマホやタブレットなどのデジタルデバイスで学習している生徒が多い場面となります。

    そのため、隙間時間でもささっと勉強ができるのが魅力の1つといえるでしょう。さらにスマホでは多くの勉強のアプリを活用することもできるため、自分がどこまで理解しているかわかるようにテストを出してくれるアプリも利用でき、アウトプットの場面で効果的であると言えるでしょう!

    では実際に学生の皆さんは手書き、デジタルデバイスそれぞれによる学習をどう感じているのか、どの点が一番のメリットと感じているのか確認してみましょう!

     

    手書きによって勉強するメリット!

    「あなたは手書きによる勉強に効果があると思いますか?」という質問。

    中高生が考える手書きで勉強することの効果

    アンケート結果によると手書きによる学習に97%の学生が効果があると考えています。
    やはり見て覚えるというスマホ学習だけでは、なかなか受験で必要な膨大な知識の量をカバーするのは難しいですよね?

    やはり何度も書いて、何度も口に出すといった、脳みそと体両方を使ったベーシックな勉強法が今でも人気の勉強法といえるでしょう。さらに手で書いたり、口に出して読んだり、実際に体を使って理解していったほうが、早く覚えられ、さらに長期的な記憶につながると言われています。

    学生の皆さんが実際に手書きによる学習でメリットだと感じている点はこちらになります!

    中高生が手書きで勉強するとき

    暗記しやすいという点に加え、手書きで勉強することによって、その勉強した範囲をノートとして保存できるので、あとから見直せ、復習にもなるというメリットがあるようです!

    綺麗なわかりやすいノートを作る方法を知りたい方は、「慶応生が教える!成績が伸びるノート作りのコツ!」も参考にしてください!

     

    スマホなどのデジタルデバイスによる勉強のメリット!

    「あなたはスマートフォンによる勉強に効果があると思いますか?」という質問。

    中高生はスマホで勉強することをどう考えているか

    効果があると考えている人を合わせると76%と大多数になりますが、「とても効果があると実感している人」の割合で言うと、20%まで下がってしまうことから手書きほど人気の勉強法ではありませんが、少しずつデジタルデバイスを活用して勉強している人が増えてきていると考えられます。

    学生の皆さんが実際にデジタルデバイスによる勉強でメリットだと感じている点はこちらになります!

    中高生が考える、スマートフォンで勉強するメリット

    やはり一番多く挙げられたメリットは、移動時間などの隙間時間を効果的に活用することができる点です。

    紙と鉛筆がなくても、どこでも勉強が手軽にできますし、今の時代わからない単元があっても探せば必ずわかりやすいサイトや、解説動画が載っています。また予備校などが提供している、映像授業などもスマホで見れる上、勉強時間を管理してくれるアプリなども提供されているので時間を効果的に使うことができます。

    さらに驚いたことに、スマホでの学習が勉強のモチベにつながるといった意見もありました。Twitterなどでも勉強アカを使ってモチベアップしている学生がいるように、SNSで同じように勉強を頑張っている人を見つけて、刺激をもらっている今どきな学生もいるようです!

    受験のミカタ公式Twitterでも、受験に役立つ情報や英単語をツイート中!
    モチベアップに使ってくださいね。

    スマホの普及によって勉強方法も多様化している今、みなさんは自分に合ったベストな勉強方法を確立する必要があります。

    最後に、筆者が考える現代における勉強法のすすめを紹介します!!

     

      受験生におすすめの勉強法とは?

      ここまで手書きと、スマホによる勉強のメリットを紹介してきましたが、結局どういった勉強法がいいのでしょうか?

      結論から言うと、受験生は「使えるものはすべて使うべき!」です。

      今の時代はどの科目であっても、わかりやすい解説の掲載されている記事や、解説動画を簡単に見ることができます。(受験のミカタも頑張っています!)

      受験勉強で一番時間をかけるべきなのは、先ほどにも出てきた「演習・反復・暗記」の部分です。
      つまり単元の理解においてはなるべく早く、時間をかけずに突破することがベストなわけです!

      そういったことも踏まえると、もし受験勉強の中で不明点や、理解が出来ない点が出てきたら、とりあえずわかりやすく解説してくれているサイトはないか?解説動画はないか?まずここをとことん調べましょう。

      もちろん、そんなときにこの「受験のミカタ」を活用してくれたら、とっても嬉しいです!!!

      筆者の個人的な意見ですが、基本的に先生が言っていた内容が分からなくても、ちゃんと調べれば理解できることはたくさんあります。理解できなくて苦しむだけの時間はなるべく減らしましょう!

      そして、ただサイトを見て終わりではいけません、これでは理解した気になっているだけなので、ここでちゃんと理解した内容をしっかりとノートにとるなり、実践問題を解いてみるなりしてすぐに応用できるようにしましょう!

      がんばれ受験生!

      アンケートにご協力ください!【利用状況に関するアンケート】

      ※アンケート実施期間:2023年4月5日~

      受験のミカタでは、読者の皆様により有益な情報を届けるため、受験のミカタの利用状況についてのアンケート調査を行っています。今回はアンケートに答えてくれた方から10名様に500円分の図書カードをプレゼントいたします。


      アンケートに答える


      受験生の勉強に役立つLINEスタンプ発売中!

      受験生が使いやすい「受験のミカタ」勉強LINEスタンプ販売中!


      最新情報を受け取ろう!

      プッシュ通知を許可する

      受験のミカタから最新の受験情報を配信中!

      この記事の執筆者

      ニックネーム:たくろー

      慶應義塾大学法学部法律学科4年
      得意科目:現代文、英語、日本史