受験生ってどこでどのくらい勉強してるの?全国のユーザー564人に調査

合格サポート 2017.7.13

みなさんはどこで一日どれくらい勉強していますか?

受験生は特に、他の受験生がどのくらい勉強しているのか気になるのではないかと思います。

そこで、「受験のミカタ」サイト内でみなさんにご協力いただき、勉強時間・勉強場所などに関するアンケートを実施しました!

気になる結果をご紹介いたします。

「春ごろの受験生ってどれくらい勉強してるの?」「他の受験生の勉強場所が気になる!」

そんなあなた、必見です。

アンケート概要

実施期間:2017/4/28~5/18

回答者数:564名

対象者:全ての「受験のミカタ」閲覧ユーザー

 

①受験生の平均勉強時間は2~4時間

まず、一日の平均勉強時間を聞いてみたところ、「1時間未満」の人は136人で24.1%、「1時間以上2時間未満」の人が163人で28.9%、「2時間以上4時間未満」の人が152人で27%、「4時間以上6時間未満」の人が56人で9.9%、「6時間以上」と答えた人が57人で10.1%でした。

この結果を学年別にみてみると、以下のグラフのような結果になりました。

比較的勉強時間が長いのが高3生浪人生でした。

やはり受験本番が近づくにつれて勉強時間が長くなる傾向のようです。

特に、浪人生に限っては約半分の人が1日6時間以上勉強しているようです。

高3生で最も多かったのは一日「2時間以上4時間未満」勉強している人でした。

 

②勉強する場所は「家」が最も人気

いつも勉強する場所を尋ねたところ、「家」と回答した人が最も多く67.2%、続いて「塾の自習室」が19%、「学校」が7.3%、「カフェ・ファミレス」が2.1%、「その他」が4.4%という結果でした。

勉強する場所ごとの学年の比率を見てみると、以下のグラフのような結果でした。

場所によって、大分学年の比率が違うことがわかります。

家で勉強しているのは高1生が最も多く27.4%、中学生が26.9%と続きます。

受験生である高3浪人生の比率が高いのは塾の自習室で、カフェやファミレスで勉強しているのは大学生高3が最も多く33.3%でした。

大学生は経済的にも余裕があるためカフェやファミレスでの比率が高いのはわかりますが、高3は少し意外な結果といえるのではないでしょうか。

その他には「図書館」という回答が多く見受けられました。確かに静かで集中しやすいですね!

 

③わからない問題は自分で調べる人が多い

わからない問題は誰に聞くことが多いかと尋ねたところ、「自分で調べる」人が最も多く36.7%、「友達」と回答した人が20%、「学校の先生」「塾や予備校の先生」と回答した人が同率で16.8%、「親」と回答した人が4.6%で最も少ない結果となりました。

今回は当サイトの利用者にアンケートをとったため、「自分で調べる」人が多かったのかもしれません。

学年別に見てみると、やはり浪人生「塾や予備校の先生」に聞く人が多いようですね。

高3も「塾や予備校の先生」という回答が多いのではないかと予想していましたが、意外と「自分で調べる」人や「友達」に聞く人が多いという結果になりました。

おそらくまだ5月の時点では予備校に通い始め、もしくはまだ通っていない人が多いためこのような結果になったのではないかと思います。

※予備校を検討中の方はこちらの記事を参考にしてください。

大手予備校の1年間にかかる費用を徹底比較【河合vs駿台vs東進】

 

いかがだったでしょうか?

他の受験生の勉強場所・勉強時間などがわかり、刺激になったり参考になったら幸いです。

受験のミカタでは今後もアンケートを実施してまいりますので、どうかご協力をお願いいたします。

アンケートにご協力ください!【利用状況に関するアンケート】

※アンケート実施期間:2023年4月5日~

受験のミカタでは、読者の皆様により有益な情報を届けるため、受験のミカタの利用状況についてのアンケート調査を行っています。今回はアンケートに答えてくれた方から10名様に500円分の図書カードをプレゼントいたします。



記事の内容でわからないところ、質問などあればこちらからお気軽にご質問ください。

中の人がお答えします。

この記事の執筆者

ニックネーム:受験のミカタ編集部

「受験のミカタ」は、難関大学在学中の大学生ライターが中心となり運営している「受験応援メディア」です。