【総勢314人にアンケート】あなたの勉強スタイルは?勉強時間や勉強場所まで徹底調査!
いつも受験のミカタをご覧いただきありがとうございます。
今回は、先日みなさんに協力していただいた「勉強スタイル」に関するアンケートの結果を踏まえて、みなさんの勉強スタイルについてまとめました。
みなさんそれぞれ自分にあった勉強スタイルがあると思いますが、「本当に自分のやり方でいいのかな?」「みんなはどうやって勉強しているんだろう?」と不安になったことがある方は多いと思います。
ぜひこの記事を読んで、自分の勉強スタイルをよりよくするために役立ててください!
アンケート概要
実施期間:2019年9月25日〜2019年12月23日
解答者数:314人
対象者:現役中学生・高校生、浪人生
普段最もよく勉強している場所とその理由は?
まずは、普段最もよく勉強している場所についてのアンケートをとりました。
勉強場所によって集中力が変わったりするので、受験生にとって勉強場所選びはとても重要です。
普段最もよく勉強する場所としてあげられたのは、ダントツで自分の部屋でした。
その次に、塾の自習室、自宅のリビングと続いています。
そこを勉強場所として選んだ理由として多かったのは、「静かな場所の方が勉強に集中できるから」「必要な参考書や文房具がすぐに取りに行けて便利だから」という理由でした。
静かな場所という意味では自分の部屋も塾の自習室でもどちらでも大丈夫ですが、参考書や文房具のことを考えると自分の部屋で勉強する人が多いのは納得ですよね。
自宅のリビングで勉強すると解答した人の多くは、「周りに人がいた方が勉強に集中できるから」という理由をあげていました。
静かな場所の方が勉強しやすい人は自分の部屋や塾の自習室、何らかの音があった方が勉強しやすい人は家のリビングや図書館などが向いているかもしれません。
1日にどのくらい勉強する?【平日編】【休日編】
【平日編】
まずは平日の勉強時間についてまとめました。
最も多いのが2~4時間で、次に1~2時間でした。
平日は学校の授業もあり、部活をしている方も多いと思うので自習する時間はそこまで多く取れません。
平日は休日以上に質を意識した勉強をお勧めします。
【休日編】
次に休日についてまとめたグラフです。
休日は、グラフを見たらわかると思いますが、本当に人それぞれだという結果でした。このアンケートは中学生から浪人生まで幅広く行われたのでこの結果になったのだと考えられます。
アンケート回答者の高校3年生のほとんどは、4時間以上勉強しているという結果でした。
しかし、アンケートによると高校1年生でも休日は6~8時間勉強しているという方も少なくはなかったので、受験に対する準備の早い人は高校1年生でもすでに初めているということです。
以下に難関大学に合格した大学生の勉強時間に関する記事があるので、参考にしてみてください。
→難関大合格者の勉強時間まとめ!
集中して勉強するための工夫は?
最後に、集中して勉強するための工夫についてアンケートをとりました。
一番多かったのは、「こまめに休憩を取る」ということでした。長時間だらだらと勉強して時間を取るより、オンとオフの切り替えをしっかりしながら勉強した方が効率が良さそうですよね。
自分で勉強するときも、学校のように「50分勉強したら10分休憩」などと決めてしまえば集中力もぐっと上がるかもしれません。
次に多かったのは「おやつを食べる」ということでした。
勉強をずっと続けていると、脳はエネルギー不足になります。だから甘いものが食べたくなるのです。おやつを食べて脳にご褒美をあげて、集中力を持続させましょう。
その他の意見としては、「携帯をシャットダウンする」「歯磨きでリフレッシュ」「疲れたら科目を変える」というものがありました。
これらを参考に、自分なりの集中力持続方を探すのもオススメです。
以下の記事では、偏差値を上げるための勉強法の工夫を紹介しているので、目を通してみてください。
→勉強時間を変えずに偏差値を上げる工夫を紹介!
最後に
この記事では、皆さんのアンケートをもとに勉強スタイルについてまとめました。
しかし、勉強スタイルに正解はありません。自分にあった勉強スタイルをするのが一番効果的です。
以下の記事では、早稲田大学に現役合格した方の勉強法や勉強の工夫を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
→早稲田大学に現役合格した人の勉強スタイルが知りたい方はこちら!
自分の勉強スタイルでいいのか不安に思う方もいると思いますが、この記事を参考にし、自分に最も合った勉強スタイルを見つけてくれたら嬉しいです。
記事の内容でわからないところ、質問などあればこちらからお気軽にご質問ください。
中の人がお答えします。