英語の長文読解に役立つ記事まとめ〜勉強法からおすすめの参考書まで〜

英語 2020.9.9

この記事では、英語の長文読解を勉強する上で役立つ記事についてまとめています。

長文読解は、共通テストでも本試験でも大きな比重があります。
そのせいで、長文読解が苦手な人は英語全体に対する苦手意識をもってしまっている人が多いと思います。

しかし、言い換えれば長文読解をマスターすると英語に自信を持つことが出来ます。

ぜひこの記事を活用して英語を得意教科にしましょう!

英語学習ならシェア1位の「レシピー」

英語学習アプリ
レシピー

英語学習
アプリ
レシピー

  • AIが自分に合ったカリキュラムを作成
  • 94%の人がTOEICでスコアアップ
  • スマホスキマ時間で気軽な継続学習
※アプリストアに移動します

1.英語の長文読解のコツや勉強法を知ろう!

最初の記事は長文読解の解き方や勉強法を紹介している記事です。

長文は、英語のテストで大きな得点源になります。
そして、単語や文法だけでなく、英文の構成まで理解しなければならないので差がつきやすい分野でもあります。

そこで、この記事では長文読解のコツを5つにまとめて紹介しています。
また、勉強法やおすすめの参考書も紹介しているのでこの記事を読むだけで対策にもなります。

自身の長文読解の方法を見直すきっかけにもなります。

 

▲【英語の長文読解】問題の解き方&コツは?おすすめの勉強法も紹介!

 

2.英語の長文読解で高得点をとるためのスラッシュリーディングとは?

次の記事は、スラッシュリーディングについて紹介しています。

長文が苦手な方の中には、英文を読むスピードが遅くて時間が足りない、という方もいるのではないでしょうか?

そこで有効なのがスラッシュリーディングという読解方法です。
これは英文を素早く、かつ正確に読むことが出来る方法です。

この記事では、スラッシュリーディングの効果ややり方、練習方法についてまとめています。

スラッシュリーディングをマスターするだけで、英文を読むスピードが大きく変わるので、ぜひ活用してみてください。

 

▲スラッシュリーディングのやり方を解説!長文読解で高得点をとる方法とは?

 

3.英語の接続詞とは?長文読解において重要な役割?

次の記事は接続詞について紹介しています。

文と文をつなぐ役目として、接続詞があります。
接続詞の意味が曖昧だと、英文を読み違えてしまう可能性もあります。

この記事では、接続詞を2つに分け、等位接続詞と従属接続詞について解説しています。
とくに従属接続詞は様々な働きをし、ややこしいのでこの記事でしっかり整理しましょう。

接続詞は長文読解において実は大きな役割を果たしており、問題でとわれることも少なくありません。
しっかりマスターして、周囲と差をつけましょう!

 

▲英語の接続詞とは?等位接続詞と従属接続詞についてわかりやすく紹介!

 

4.英語のおすすめ参考書を紹介!単語・文法・長文読解まで

最後はおすすめの参考書について紹介している記事です。
文法・単語・長文それぞれの分野にわけて紹介しています。

英語においては、すべての単元をバランス良く勉強することが大切です。

この記事では、それぞれの問題集のメリットやデメリット、おすすめの人の要素をまとめているので、自分に合った参考書をみつけることができると思います。

 

▲英語のおすすめ参考書を文法・単語・熟語・長文の分野別に紹介!

5.英語の長文読解まとめ

最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事では英語長文の記事についてまとめました。

英語は、大学生や社会人になってからも必要となる機会が多い分野です。
ぜひこの記事を読んで苦手を克服、またはより英語を得意にしましょう!

アンケートにご協力ください!【利用状況に関するアンケート】

※アンケート実施期間:2023年4月5日~

受験のミカタでは、読者の皆様により有益な情報を届けるため、受験のミカタの利用状況についてのアンケート調査を行っています。今回はアンケートに答えてくれた方から10名様に500円分の図書カードをプレゼントいたします。



記事の内容でわからないところ、質問などあればこちらからお気軽にご質問ください。

中の人がお答えします。

この記事の執筆者

ニックネーム:受験のミカタ編集部

「受験のミカタ」は、難関大学在学中の大学生ライターが中心となり運営している「受験応援メディア」です。