数列の勉強に役立つ記事まとめ!数列が苦手な人必見
いつも受験のミカタをご覧頂きありがとうございます。
受験のミカタでは、高校生、受験生、浪人生の皆さんの役に立つ情報を発信しています!
この記事では、「数列」に苦手意識を感じてるみなさんのために「数列」の基本から応用までのすべての記事をまとめました。
この記事にまとまっている記事を順に勉強していけば一通り数列の理解はできるはずなので、ぜひ参考にしてください!
【目次】
おすすめ記事①「等差数列」を解説!必ず覚えたい3つの公式も紹介!
おすすめ記事②「等比数列」を解説!覚えたい公式と練習問題でマスター!
おすすめ記事③「階差数列」を解説!東大生が図を使いながら徹底解説!
おすすめ記事①「等差数列」を解説!必ず覚えたい3つの公式も紹介!
数列の基本である「等差数列」について、例題を使いながらわかりやすく解説していきます。
覚えるべき公式はたったの3つです。
問題を多く解いていくうちに自然と公式の使い方も覚えられるので、この記事で体系を理解して問題演習に励みましょう!
おすすめ記事②「等比数列」を解説!覚えたい公式と練習問題でマスター!
数列の基本である「等比数列」について、例題を使いながらわかりやすく解説していきます。
等差数列と同様、数列を理解していく上では基本の単元となり、同じように3つの公式を覚える必要があります。
等比数列の和については、公比が1かどうかで場合分けする必要があるので、例題を解いて「等差数列」との違いを理解しながら勉強していきましょう!
おすすめ記事③「階差数列」を解説!東大生が図を使いながら徹底解説!
少しずつ数列の応用単元となってくる「階差数列」の紹介です。
「階差数列」に関しては、「等差数列」と「等比数列」ができていないと解くことができません。
応用問題が多いので数学が苦手な方、文系の方にも理解できるように東大生が図を使いながらわかりやすく解説していきます。
公式の証明から漸化式への応用の仕方まで1から10まで解説するので数列が苦手な人も是非参考にしてください!
おすすめ記事④「群数列」を解説!難解な数列の攻略法を紹介!
次は、数列の応用単元である「群数列」の記事を紹介します。
単純な数列でも、群に分けて考えることで複雑な問題になることもあります。
コツがわからないとなかなか難解であることが多く、数列が苦手な方にとっては鬼門でしょう。
そのため群数列の代表的な問題について、数列の基礎知識と考え方を確認しながら解説していくので、数学が苦手な方でもわかりやすい内容となっています!
おすすめ記事⑤「フィボナッチ数列」を解説!頻出問題なので要チェック!
最後に紹介するのは、様々な分野で出ることがある「フィボナッチ数列」です!
名前がトリッキーなので難しそうなイメージを持つ方も多いかもしれませんが、「フィボナッチ数列」を理解することで中学受験などでよく出るような「階段の上り方問題」なども簡単に解けるようになるうえ、黄金比の理解にもつながります。
最近では受験でフィボナッチ数列に関する問題を出題する学校も増えてきているので対策しておきましょう!
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
数列は、センター試験でも一般試験でも勉強の成果が点数に直結する科目だと思うので、漏れの無いように対策していくことをお勧めします。
受験のミカタの記事を活用して早めに苦手を克服してしまいましょう!
また受験のミカタでは、Twitterや公式LINEも行っています。
受験のミカタ公式Twitterでは、英単語や新着記事情報をつぶやいています。
受験のミカタ公式LINEでは、勉強に関するキーワードから、解説記事が検索できます。
ぜひご活用ください。
記事の内容でわからないところ、質問などあればこちらからお気軽にご質問ください。
中の人がお答えします。